岩手県の花巻駅近くにある『Lit work place』。
ここは、カフェとタップルームが併設される、おしゃれプレイスです。
ということで今回は、おしゃれな店内で、地元醸造のクラフトビールと地元県産食材を使ったフードをエンジョイしてきました!
Lit work place

花巻駅のすぐそば、歩いて1分もかからないところに『Lit work place』はあります。
朝の7時から17時までは、カフェとして営業しているようで、どうやらベーグルが評判らしい。
(この時間帯はクラフトビールを注文できるかは不明です。。。)
17時以降は、店内の2階がタップルームとなります。
今回は、クラフトビールがお目当てのため、17時に入店♪

店内は、温かい雰囲気を醸し出す間接照明が、いい感じの雰囲気を作り出しています。
カウンター席とテーブル席がありました。
窓の外にもテラス席のようなスペースはありましたが、もしかしたら喫煙スペースかもしれません。

ビールタップもあります。
今回、写真を撮り忘れたので、以前に行った際に撮った写真です。
実は、『Lit work place』はお気に入りのお店として、何度かおじゃましています♪
飲み放題を注文した場合は、ビールタップから自分でビールを注ぐことができます。
店員さんによると「5〜6杯飲む場合には、飲み放題の方がお得」ということでしたが、そんなに飲まないだろうと思ったので、今回は単品注文としました。
「今回は飲み放題にしてみよう!」と思って毎回訪問するのですが、いざ注文になると、ビビっちゃうのよね。
たくさん飲みたいというよりも、自分でビールを注ぐっていうのをやってみたい!
他のお客さんがビール注いでいるのを見てると、楽しそうなのです。。。
実食

いろいろな種類のビールがあり、選べないなーって場合は飲み比べセットもあります。
メニューにあるラインナップから、3種類を選ぶことができます。
このメニュー以外にも「ゲストビール」というものが存在していますが、飲み比べでは選べないので注意!
(ゲストビールは、飲み放題も対象外のようです。)
いろいろな味を楽しめるだけじゃなく、飲み比べによる味の違いがわかりやすいのも飲み比べのいいところですよね♪
飲み比べ1回目
<飲み比べセット>

- IMPACT / HAZY IPA
柑橘系の香りとガツンとした苦味。IPA好きにはたまらない一本。
私は苦手。。。 - FRUIT THE DOOM / DRYHOPPED OAK FRUIT SOUR IPA
洋梨やマスカットの果汁を使用しているとのことで、かなり飲みやすく、おいしい!
苦味よりもフルーツによる甘さを強調したビールでした。 - ESPRESSO STOUT
エスプレッソを投入したビールということで、ビールの苦味とは異なる、コーヒーの苦味をしっかりと感じます。
普段のビールとは全く違う味わいですが、これは面白い。
好き嫌いが分かれそうですが、私はけっこう好き。
ビールとコーヒーを合わせるというアイデアが、意味わかりませんが、不思議とマッチしています。
<ローストビーフ>

こちらはお通しですが、気合が入っています。
これだけでは足りないので、スモークナッツを注文。
<スモークナッツ>

提供のしかたがおしゃれ。
ナッツのスモーク感と、ビールの相性が抜群!
どんどん注文していきます。
<パテ・ド・カンパーニュ>

どうやって作るのかわからない一品ですが、肉々しさを感じるパテは、ビールが進みます。
つぶつぶのマスタードもいい感じで、食感と酸味がアクセントとなって、パテをひきたてます。
飲み比べ2回目
飲み比べ対象のビールは7種類、全制覇を目指したい!
ってことで、2回目の飲み比べです。
<飲み比べ(2回目)>
- SUNNY NELSON / SINGLE HOP IPA
軽やかでスッキリ飲みやすい。
暑い日にごくごくいきたいタイプのビール。 - BEASTIE PALE ALE / PALE ALE
SUNNY NELSONに似た味わいですが、それよりも重さを感じます。
クラフトビールに飲み親しんでいる、少し玄人向け、という印象。
私はこの辺りは、まだ好んで飲めるレベルではないですね~ - LIGHTNING IPL / IPL
今回飲んだビールの中で、一番びっくりした味。
スッと消えるあっさりとした飲み口、かと思えば、後からどっと醸し出されるビールの苦味が、今までにないビール体験。
ライトニングというネーミングセンスの高さに脱帽です。
ゲストビールもいってみたい!
クラフトビール屋さんに行くと、だいたいあるのが、ゲストビールなるもの。
他のブルワリーのビールを仕入れて、販売するというものです。
交換留学的な制度ですかね。
ラインナップもけっこう頻繁に変わります。
ビール樽ごと仕入れるという話なので、それがなくなり次第の提供終了になります。
ゲストビールは、定番ビールよりも価格帯が高い場合が多く、飲み比べの対象にないため、別で注文します。
<9th Anniversary Red IPA>

キレイな色のビール。
赤色が重厚そうな味わいを予想させますが、フルーティーなので意外にも飲みやすい。
甘さと苦味のバランスが絶妙♪
料理ももう一品ってことで。
<とろけるレバーオイスター炒め>

とろけ方が異常なレバー。
レバーってとけるのね。
濃厚なバターという感じの味わいで、ビールの苦味との相性は抜群です。
逆に、ビールなしでは、けっこう口の中に居残り続けるツワモノです。
ビールなしでは、食べられなかったかもしれない。。。
お会計
今回は、こんな感じで約6,000円でした。
クラフトビールはそれなりにお値段が上がってしまうのが難点ですが、普段飲みなれたビールとは違う味に出会える楽しさは、旅行の醍醐味でもあります。
料理もレベルが高く、とっても楽しい時間でした♪
7種類ある定番ビールのうち、1種類は飲めなかったので、再訪したいですね!
まとめ
『Lit work place』は、花巻駅のすぐそばにあるカフェ&クラフトビール屋さんです。
ここで個性あふれるビールと絶品の料理を楽しんできました!
花巻駅はマイナーな駅かもしれないですが、近くに立ち寄りの際には、ぜひ『Lit work place』へ♪
ちなみに、花巻駅からは、花巻温泉等に行くバスが出ているので、温泉のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
お店の情報
店名 | Lit work place |
アクセス | 花巻駅から徒歩約1分 |
住所 | 花巻市大通り1-7-40 |
電話番号 | 0198-41-3049 |
営業時間 | ベーカリー&コーヒースタンド 7:00~17:00 タップルーム 17:00~23:00(L.O. 22:00) |
定休日 | 不定休(月に1~2日) |
公式サイト | https://akr9857560112.owst.jp/ |
コメント